PROFILE
- 三上隣一(ブリスベンロアーFCアカデミーコーチ)
- 三菱養和SCユース出身。大学卒業後、生まれ故郷のオーストラリアを拠点に現地2部リーグで選手として活躍。競技活動と並行してサッカー指導を始め、現在はAリーグ・ブリスベンロアーFCのアカデミーコーチ、ニューファームユナイテッドSCのテクニカルディレクター、クイーンズランドライオンズFCのNPLコーチに従事。2012年に創設した豪侍アカデミーも併せてオーストラリアの選手育成に奔走している。
- 大槻邦雄(プロサッカーコーチ)
- 三菱養和SCジュニアユース~ユース、国士館大学サッカー部へ進む。卒業後、横河武蔵野FCなどでプレー。選手生活と並行して国士舘大学大学院スポーツシステム研究科修士課程を経て、現在は、三菱養和SCユースヘッドコーチを務めている。中学校・高等学校教諭一種免許状を持ち、サッカーをサッカーだけで切り取らずに多角的なアプローチで選手を教育し育てることに定評がある。
- 樋口大輝(チェンライユナイテッドアシスタントコーチ)
- 熊本県出身。福岡大学卒業後、JFLでアマチュア選手としてプレー。それでもプロになる夢を諦めきれず、2011年にタイヘ渡り、8年間プロサッカー選手として活躍。2018年に現役を退き、そのままタイでコーチ業をスタートさせた。現在はチェンライ・ユナイテッドのアシスタントコーチとしてアジアチャンピオンズリーグを戦う。
イベント内容
子どもたちの明るい未来のために、「SPORTS(スポーツ)×EDUCATION(エデュケーション)」で“人間力を最大化する”という理念の元、「スポーツ×教育」による人材育成を目指すウェブサービス「SPODUCATION」が8月21日(金)にスタートいたしました。
SPODUCATIONでは、毎週オンラインイベントを開催予定です。
今回のイベントでは、日本や世界で活躍する3名の現役指導者をお迎えし、「アジアにおける教育観や文化の違う国の育成方法について」をテーマにパネルディスカッションをおこないます。
オーストラリア、タイ、日本、それぞれの国の育成方法の違いから、日本の長所、短所を見つけ出していきたいと思います。
さらに、イベント後半ではグループを3つに分け、それぞれの指導者とディスカッションができるセッションもご用意しています。
日本のトップレベルの指導者、また海外で活躍する指導者に直接質問ができる貴重な機会です!
スポーツを通した子どもたちの育成に日々向き合う3名の指導者の体験談から、ご自身の子どもの育成に生かせるヒントを見つけ出しましょう。
是非ご参加ください!
※WEB会議ツール「ZOOM」の、ウェビナー機能を使用します。
事前登録が必要となりますので、後日送付される登録メールをご確認ください。
イベント対象者
・スポーツを通して人間力を育みたいと願う方
・社会に出て立派に自立できる成長を願う親
・プロスポーツ選手(サッカーに限らず)を目指すお子様をお持ちの親御様
(お子様の同席も歓迎しますが、内容は基本的に大人向けとなります)
イベント概要
開催日時:9月9日(水)21:00~
スケジュール
21:00 イベントスタート
21:05 パネルディスカッション(45分)
21:50 質疑応答グループ分け(3グループに分かれます)
21:55 質疑応答①(15分)
22:10 質疑応答②(15分)
22:25 質疑応答③(15分)
22:40 終了予定
募集定員:60名
※定員になり次第終了となります。
参加費用:プレミアム会員:無料 一般会員:500円
募集期間:本日 ~ 9月8日(火)24:00まで
参加するときのお願い
迷惑行為だと判断した場合は、参加を解除させていただきます
不明な点があればQ&Aをご確認ください。
Q&Aはこちら
申込み受付を終了しました。