PROFILE
-
石川慎之助(NPO 法人つくばフットボールクラブ理事長)
-
1979年、東京都生まれ。 筑波大学第三学群工学システム学類在学中、 蹴球部に入部し、地域の小学生にサッカーを 指導。つくばFCの活動を引き継ぎ、2003年 NPO法人つくばフットボールクラブを設立、 2005年株式会社つくばFCを設立し代表取締 役に就任。NPO法人日本サッカー指導者協会 事務局長、一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟 事業委員長なども務める。
-
都並敏史(ブリオベッカ浦安監督)
-
1961年、東京都生まれ。1980年読売クラブに入団。19歳で日本代表初選出。
その後、名門「ヴェルディ川崎」の名ディフェンダーとして、Jリーグの創成期から数々の輝かしい成績を残し、1998年に移籍先のベルマーレ平塚(現:湘南ベルマーレ)にて現役引退。引退後はヴェルディ川崎ユース監督をはじめ、2005年にはベガルタ仙台監督、2006年セレッソ大阪監督、2008年横浜FC監督など、10年以上牽引した日本代表時代に培ったリーダーシップ力を大いに発揮した。2018年からは関東サッカーリーグ1部のブリオベッカ浦安の監督に就任。
-
田部学(札幌大谷高校サッカー部監督)
-
1974年、北海道生まれ。筑波大学、同大学院卒業後、FC東京の普及育成スタッフとして、スクールマスター、FC東京U-15むさしコーチとして多くの子どもたちの指導に携わる。武藤嘉紀や橋本挙人の小学生時代の指導に関わると共に、サッカーの本質・楽しさを伝えるべく指導者講習会も数多く実施。
2009年に創部した札幌大谷高校サッカー部監督として10年間で高校総体5回・高校選手権3回の全国出場し、Jリーガーも3名輩出している。今月末から始まる第99回全国高校サッカー選手権大会に北海道代表として出場を決めた。北海道サッカーの選手・環境含めた普及育成強化を目指す。
イベント内容
SPODUCATIONでは、つくばFC理事長である石川慎之助さんがインタビュアーを兼ねたイベントを毎月開催しています。
第四回目となる今回は、長年、育成普及に携わり、指導現場に立たれる2名の現役の指導者をお招きして、「スポーツを通して自己肯定感を高める方法」について語ります。
お子さんがスポーツを続けていく上で、「うちの子には自信が足りない」「もっと自信を持って果敢に取り組んでほしい」、そんな悩みを持つ親御さんも多いのではないでしょうか。
自己肯定感が高まると感情が安定し、何事にも意欲的になることができ、自信の源となります。
自己肯定感を高めるには、周りの大人のサポートや声がけが必要不可欠です。
では、そのためには親や指導者は子どもとどう向き合うべきなのか、3名のゲストが語ります。
長年、多くの選手や親子と関わってきた3名の経験や体験談には、たくさんのヒントがあるはずです!
是非、ご参加ください!
イベント対象者
・スポーツを通して子どもの人間力を育みたいと願う方
・社会に出て立派に自立できる子どもの成長を願う方
・プロスポーツ選手(サッカーに限らず)を目指すお子様をお持ちの方
(お子様の同席も歓迎しますが、内容は基本的に大人向けとなります)
・子どもの育成に関わる、教員や指導者の方
イベント概要
開催日時:12月21日(月)19:30~
スケジュール
19:30 イベントスタート
19:35 トークセッション(60分)
20:35 質疑応答(20分)
20:55 エンディング
21:00 終了予定
募集定員:80名
※定員になり次第締切となります。
参加費用:
プレミアム会員:無料/ 一般会員:500円
募集期間:12月20日(日)24:00まで
参加するときのお願い
・WEB会議ツール「Zoom」の、ウェビナー機能を使用します。
事前登録が必要となりますので、後日送付される登録メールをご確認ください。
・席数に限りがございます。
当日、確実に参加可能な方のみ、お申し込みください。
・イベント中、迷惑行為と判断した際は、参加を解除させていただく場合がございます。
不明な点があればこちらのQ&Aをご確認ください。
申込み受付を終了しました。