/event/42765/

110

0

ONLINE SEMINAR LIVE

ONLINE SEMINAR

★8/8★日本指導者協会(JFCA)
「答えを教えない」教え方 ─自律的に学ぶ個を育む「お題設計アプローチ」とは─

PROFILE

仲山 進也 (なかやま しんや)

▸仲山考材株式会社 代表取締役
▸楽天グループ株式会社 楽天大学学長

 

■講師プロフィール
慶應義塾大学法学部卒業。創業期(社員20名)の楽天に入社。楽天市場出店者の学び
合いの場「楽天大学」設立し、出店者コミュニティの醸成を手がける。「人と組織の成長」
をテーマにしつつ、サッカー漫画を題材とする『アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方』『今
いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則』など著書多数。「ヴィッセル神戸」でEC

を立ち上げ、「横浜F・マリノス」で育成プログラムを実施。

 

■セミナー概要
多くの人は、いつしか「教える側」になります。スポーツ指導者、職場のリーダー、あるい
は子どもの親として。しかし、「教え方」を専門的に学んだ経験は少ないはずです。その

結果、無意識のうちに自分が「教わる側」だった頃の「学校の先生」のような教え方をして、

「伝わらない」「育たない」と悩んでしまうのです。

そして、「教えすぎてはいけない」という言葉に出会い、「教えない」指導を試みる。「自

分で気づいてほしい」と見守っても、なかなか気づいてくれず、結局また口を出してしまう。

世の中には、教え方が飛び抜けてうまい人がいます。この「教え上手」には二つのタイ

プがあります。一つは「答えを教えるタイプ」。明確な指示で相手を成長させますが、彼ら

がいなくなると成長は止まってしまうことがあります。

もう一つが、「答えを教えないタイプ」。彼らの周りには、自分で考え、行動できる「自律
型人材」が増えていきます。教わる側が尋ねても、直接的な答えは与えず、ヒントをくれ

たり、時には「知らない」とさえ言うことも。この一見「何もしていない」ように見える教え方

こそ、自ら考え、行動し続ける「自律自走型の人材」を育む秘訣なのです。

本講座では、「答えを教えない教え方」が何をして、何をしないのかを掘り下げていきま

す。あなたの指導に新たな視点をもたらし、目の前の選手の可能性を最大限に引き出す

ヒントがここにあります。

イベント内容

 

8月8日(金)は仲山 進也 さんをお迎えし、『「答えを教えない」教え方 ─自律的に学ぶ個を育む「お題設計アプローチ」とは─』をテーマにセミナーをおこないます。

 

★本セミナーはJFAリフレッシュ研修会を兼ねており、受講完了者には「5ポイント」付与されます。対象となるライセンスはAジェネラルライセンス/A U-15ライセンス/A U-12ライセンス/Bライセンス/Cライセンス/フットサルCライセンスです。ポイント付与を希望される場合は、お申込み時に付与希望ライセンスをひとつご指定ください。

★参加者側のZoomアプリの不具合や回線障害等で出席条件(下記参照)を満たせなかった場合、​リフレッシュポイントは付与せず、参加料の返金も行いません。

リフレッシュポイント付与日は「8月末」です(予定)。

 

★ ★当日の参加状況において、下記(1)または(2)に該当する場合は「欠席扱い」とします。
(1)セミナー開始15分以降の遅刻
(2)参加時間数が全体の4分の3未満

 

 

イベント対象者

 

JFA公認指導者登録をされている方

 

イベント概要

 

開催日:8月8日(金)

 

スケジュール

18:50頃 入室開始
19:00  オープニング
19:05  セミナー(90分)
20:35  質疑応答(20分)
20:55  クロージング
21:00  イベント終了

 

募集定員:450名
※定員になり次第締切となります。

 

参加費用:3,300円(税込)

 

募集締切:2025年8月8日(金) 10:00

 

注意事項

・セミナー申込完了後、info@spoducation.jpから参加方法をお知らせするメールが届きます。当該メールが受信可能な状態に設定変更ください。なお、申込後2日経過しても当該メールが届かない場合には、info@spoducation.jpへお問い合わせください。

・当セミナーはWEB会議ツール「Zoomウェビナー」を使用します。参加に必要となる操作については、申込者ご自身の責任においてご参加ください。

・申込後のキャンセル、返金はできません。

・当セミナーはSPODUCATIONプレミアム会員特典の対象外です。プレミアム会員登録されている方につきましても、参加費がかかります。

・ご入力いただいた個人情報については、JFCA主催/主管事業の情報展開に利用させていただく場合があります。その他の目的では一切利用しません。

2025-08-01 14:00:52
2025-08-08 10:00:00
MENU