PROFILE
-
井上 由惟子 (いのうえ ゆいこ)
▸一般社団法人 S.C.P. Japan 代表理事
▸元女子サッカー選手 -
■講師プロフィール
ジェフユナイテッド市原千葉レディースや年代別代表でプレー。引退後はJICA協力隊
の体育隊員として2年間ブータンで過ごし、帰国後日本サッカー協会や日本障がい者
サッカー連盟などで勤務。筑波大学大学院修士課程「スポーツ国際開発学共同専攻」
修了。2020年一般社団法人S.C.P.Japanを設立し、スポーツを通じて、インクルーシブな
社会の実現を目指して活動している。団体内のセーフガーディングポリシーの策定や相
談窓口の設置などを担当。また、スポーツ関連団体向けのセーフガーディング研修の講
師も務める。■セミナー概要
スポーツの現場では、指導や仲間との関わりの中で、時に「安心・安全」が脅かされる
ことがあります。それは、暴力や暴言だけでなく、無意識の言葉が子どもたちの尊厳を
傷つけたり、可能性を制限してしまうことも少なくありません。こうした「不適切な関わり」
を見過ごさず、子どもや若者が安心して成長できる環境をつくる取り組みが「セーフガー
ディング」です。
本セミナーでは、セーフガーディングとは何か、なぜ今スポーツ界で必要とされるのか
を国際的な動きも交えて解説します。また、S.C.P.Japanが実際に取り組んできた事例を
紹介し、現場で起こり得る課題やその対応から学びを深めます。さらに、セミナー参加者
の皆さまと一緒に「暴力が見過ごされがちな構造」について考え、子どもたちが自分らし
くスポーツを楽しみ、力を伸ばしていけるようにするための具体的なヒントを共有します。
セーフガーディングは、指導者だけでなく、スポーツに関わるすべての大人に求められ
る視点です。本セミナーを通して、子どもや選手との関わりを改めて見つめ直し、未来の
スポーツ文化をより健全でインクルーシブなものにしていく一歩としていただければ幸い
です。
イベント内容
11月21日(金)は井上由惟子さんをお迎えし、『スポーツにおけるセーフガーディング』をテーマにセミナーをおこないます。
★本セミナーはJFAリフレッシュ研修会を兼ねており、受講完了者には「5ポイント」付与されます。対象となるライセンスはAジェネラルライセンス/A U-15ライセンス/A U-12ライセンス/Bライセンス/Cライセンス/フットサルCライセンスです。ポイント付与を希望される場合は、お申込み時に付与希望ライセンスをひとつご指定ください。
★参加者側のZoomアプリの不具合や回線障害等で出席条件(下記参照)を満たせなかった場合、リフレッシュポイントは付与せず、参加料の返金も行いません。
リフレッシュポイント付与日は「11月末」です(予定)。
★ ★当日の参加状況において、下記(1)または(2)に該当する場合は「欠席扱い」とします。
(1)セミナー開始15分以降の遅刻
(2)参加時間数が全体の4分の3未満
イベント対象者
JFA公認指導者登録をされている方
イベント概要
開催日:11月21日(金)
スケジュール
18:50頃 入室開始
19:00 オープニング
19:05 セミナー(90分)
20:35 質疑応答(20分)
20:55 クロージング
21:00 イベント終了
募集定員:450名
※定員になり次第締切となります。
参加費用:3,300円(税込)
募集締切:2025年11月21日(金) 10:00
注意事項
・セミナー申込完了後、info@spoducation.jpから参加方法をお知らせするメールが届きます。当該メールが受信可能な状態に設定変更ください。なお、申込後2日経過しても当該メールが届かない場合には、info@spoducation.jpへお問い合わせください。
・当セミナーはWEB会議ツール「Zoomウェビナー」を使用します。参加に必要となる操作については、申込者ご自身の責任においてご参加ください。
・申込後のキャンセル、返金はできません。
・当セミナーはSPODUCATIONプレミアム会員特典の対象外です。プレミアム会員登録されている方につきましても、参加費がかかります。
・ご入力いただいた個人情報については、JFCA主催/主管事業の情報展開に利用させていただく場合があります。その他の目的では一切利用しません。

