目次
本番の結果は、事前準備でほぼ決まる
──山縣選手は本番に強いイメージがあるのですが、ご自身ではどうお考えですか?
「いいえ、僕はものすごく緊張するタイプで、本番に強いと思ったことは一度もありません。でも出来るかぎりの準備をして、スタートラインに立った瞬間は「もう最悪失敗してもいいや」という気持ちで走っています。それが結果的にはのびのびした走りにつながって、オリンピックで自己ベストという結果が出せたのかなと思います」
──本番のスタートラインに立つまでに、やれることは全てやり切った状態ということですね。
「そうですね。レースって当日の準備も大切ですが、それより前の準備で結果がほとんど決まると思うんです。そこまでの準備をどれだけ出来ているか、ということが大きいですね。でも最後は余計なことは考えずに、スタートラインに立っています」
──レース前に不安がよぎることは?
「いや、もう不安だらけですよ。レースの直前までネガティブな想像をしてしまうこともあります。ただ、スタートラインに立つ瞬間は一つのレースパターンだけに集中すると決めているんです。レースパターンというのは目線やメンタル、体の使い方といった要素です。スタートからゴールまでどうやるか決まっていて、あとはパフォーマンスするだけということですね。試合によってはスタートから前に出られることも、中盤で出られることも、終盤に追い込まれることもあります。でも、どういう状況になったとしても、自分はどう走るのかを決めているんです」
ステップアップしていく過程を楽しむ
──「壁にぶつからないと次の答えが見つからない」ともおっしゃってますよね。
「色々な目標を持っている選手が多いと思います。例えば僕だと中学なら全日中に出たい、高校ならインターハイで優勝したい、大学や社会人なら日本一になりたいと。でも、僕が目標達成したのって大体半分かそれ以下じゃないですかね。僕の場合はケガが壁として立ちふさがったことが多いんです。でも、ケガって理由があるし、身体からのサインなんですよ。なぜケガをしてしまったのか、なぜ目標を達成できなかったのかを考えると、次のレベルアップした自分の姿が見えるんですよ。ケガをしないと分からないこともあるんですよ」
──壁にぶつかる時はやはり落ち込みますか?
「自分は正しいと思って練習や試合に取り組んできても、それがダメだったと現実を突き付けられるのは落ち込みますね。自分のプロセスが崩されることなので。でも壁にぶつかったとしても、ステップアップしていく過程を楽しむことが大切です。100mに限った話ではありませんが、楽しむということにスポーツの醍醐味があると思います。僕も壁に沢山ぶつかってきましたが、結果的にはタイムだけじゃなく内面的にも成長できたと感じています。内面的な成長に価値を見出せれば、練習やケガで落ち込んでも全部楽しいと思えるんです」
──「落ち込んでも前向きに」というのは、どなたかの影響ですか?
「誰の影響とはっきり言うのは難しいですが、成長過程で色んな人の支えがあったのは間違いありません。これまで大なり小なり挫折をして苦い思いをしてきた中で、支えてくれる仲間や家族がいたおかげで気持ちを保てました。あとは、色んな欲しかったものを失ってきて、自分に対して期待しなくなったことも大きいですね。ある意味であきらめている部分もあるのかなと思います」
目標が潰えたら、次に自分に何ができるかを考える
──ポジティブな言い方をすれば、自己分析ができているということですよね。
「僕は日本で最初に9秒台を出したかったんですよ。でもそれが達成できなくて、すごく落ち込みました。その時に『じゃあ俺はここで競技をやめるのか?』『陸上が嫌いか?』と自分に問いかけたら、答えは全部『NO』でした。まだまだやれることはあったし、自分の中にモチベーションがありました。だから、最初に9秒台を出すという目標は叶わなかったけれど、これまでやって来られたのだと思います」
──目標が叶わなかったらそれで終わりではなく、「次に何をしようか」と考えられたんですね。
「そうですね。まだまだ自分に出来ることはあるなと思っていました。夢を叶える人・叶えない人といますが、夢を叶えられる人って少ないじゃないですか。でも自分もそういう経験を持っているからこそ発信できる言葉もあるだろうし、走りにメッセージを込められるかなと考えました」
──結果を受け止めて、「自分だからできること」を追求したんですね。
「受け止めて前に進むしかありませんからね。誰かと比較してしまうからダメなんだと思います。1位になれないからダメじゃなくて、なれなかったときに『次に自分が出来ることは?』と自分にフォーカスすれば、やれることを見つけられます。良くない結果に落ち込むことは誰にでもあることですが、捉え方ひとつで変わるんです」
自分の成長は関わってきた人のおかげ
──山縣選手のお話をうかがっていると「チーム」という言葉が結構出てきますね。「個」のイメージが強かったんですが、チーム力は重要だと感じていますか?
「僕はキャラクターとして『個』を打ち出している感じがありますが、実はチームを大事にしているんですよ。小学5年のときに全国大会に出られるチャンスがありましたが、一人一種目しか出られなかったんです。個人100mに出るかリレーに出るか選択を迫られた時、僕は迷わずリレーを選びました。『皆で東京ディズニーランドに行きたかった』っていうのもあるんですけど(笑)、チームメイトは心の支えになり、いつも感謝しています」
──周囲への感謝を、生きていく中で常に忘れずにいるということですね。
「そうですね。そこは当然という感覚になってはいけないと思います。自分の足が速くなったタイミングを振り返ると、誰かの一言がきっかけだったり、合宿で他校の先生がくれた練習メニューがきっかけだったりします。もらった情報を自分なりにアレンジはしますが、誰かがその情報をくれたからこそ自分が成長できたんです」
──これからも山縣選手の進化を期待しています。最後になりますが、今後の目標やメッセージをお聞かせください。
「今回こういった形で皆さんの前でお話できて、僕自身あらためて自分の競技と向き合えました。それに、色んな方とやり取りさせていただいて楽しかったですね。こういった場は選手にとっても、見てくださる皆さんにとってもいい機会なのかなと思います。来年東京オリンピックが開催されれば、まずはそこに全集中して、出場できるようにチーム一丸となって頑張ります。2018年から自己ベストが出ていないので、タイムの意味でも9秒台をいよいよ出せるよう、準備をやっていきます。チームメイトは、僕のしょうもないわがままについてきてくれて、本当に感謝しています。あとは僕が結果を出すだけかなと思ってますので、全力で頑張ります。皆さん、ぜひまた応援してください。今日はありがとうございました」
PROFILE
-
山縣亮太(リオ五輪 4×100mリレー銀メダリスト)
-
1992年生まれ、広島県出身。小学校4年生から陸上クラブで本格的に陸上を始める。修道高校2年時の2009年世界ユース陸上競技選手権大会では100mで4位入賞し、メドレーリレーでは銅メダルを獲得した。慶応大学在学中の2012年にロンドンオリンピックに出場、準決勝進出を果たす。4年後のリオデジャネイロオリンピック男子100m日本代表にも選出され、男子4×100mリレーでは銀メダルを獲得した。セイコーホールディングス社員。
RECOMMEND
前の記事
サイトリニューアルのお知らせ│HOW TO USE NEW WEB SITE