/column/36759/

COLUMN

COLUMN

【#06】辻秀一│アスリートが伝えるご機嫌の価値<前編>

ベストセラー『スラムダンク勝利学』の著者で、応用スポーツ心理学をベースに多数の企業やプロスポーツでの人材育成に貢献してきたスポーツドクター・辻秀一氏。スポーツからビジネスシーンにも応用できる「揺らがず、とらわれず」の心を自ら整えるためのライフスキルの磨き方をお届けしてきた当連載も今回で最終回。辻氏が長年取り組む活動の根源である「ご機嫌の価値」に迫ります。

 

スポーツの存在意義は何か?

 スポーツはみなが勝つためにやります。負けるためにやっている人はいないでしょう。しかし、スポーツは負けます。1試合やれば必ずどちらかが負けて敗者となります。大会であればそのほとんどは負けて最後まで勝つのは1つのチーム1人のプレイヤーのみです。

 今年の夏に行われた東京2020オリンピック・パラリンピックもほとんどのアスリートとチームが負けて東京を去りました。みな勝つために東京にやってきたのにもかかわらずです……。みな勝つためにスポーツに取り組む、がスポーツはほとんどが負ける。なのになぜ、スポーツはなくならないのか? アスリートはスポーツを辞めないのか? それを考えるのがスポーツの存在価値に他なりません。

スポーツでは勝者より敗者の方が圧倒的に多い。それでもなぜ、スポーツはなくならない のか。/ Getty Imeges

 

 スポーツの存在意義のヒントにさまざまな文化があります。文化とはカルチャー、語源はフランス語系のラテン語でカルティベイティブとなり、意味が「人として耕され心豊かに生きるための人間活動」になります。文化の意味を知るとまさにスポーツの存在意義がそこにあるとわたしは思います。

ここから先は会員限定コンテンツです。
アカウント登録をしてください。
今ならプレミアム会員に新規登録で14日間無料!
アカウント登録 ログイン

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

RECOMMEND

MENU