ベストセラー『スラムダンク勝利学』の著者で、応用スポーツ心理学をベースに多数の企業やプロスポーツでの人材育成に貢献してきたスポーツドクター・辻秀一氏。スポーツからビジネスシーンにも応用できる「揺らがず、とらわれず」の心を自ら整えるためのライフスキルの磨き方を連載形式でお届けしていく。
目次
無人島で二人で生き残るには?
生きるというパフォーマンスは二つで構成されています。
それはいつでも、どこでも、誰にでも当てはまる原則であり真理です。「何を」×「どんな心で」の二つ、すなわち、内容と質で構成されています。したがって、自立とはこの二つに責任を持って生きることに他なりません。人生はもちろん、ビジネスでも同じことが言えるでしょう。
もし無人島に取り残された時、生き残るという結果を得るなら、どんなときもするべきことを心を整えてやっていくしかないと想像できるでしょう。もし無人島に誰かと行くならどんな人がいいでしょうか? 二人で生き残るにはそれぞれが「何を」×「どんな心」でということを実行するしかありません。
生き残るには「何を」しなければならないのか? それを長く継続的に健康を維持しながらやり続けるのは「どんな心で」の心が整っていなければならないでしょう。そして、その責任を果たす人でなければ、一緒に無人島には行けないのではないでしょうか? それこそが自立の生き方なのです。
RECOMMEND
前の記事
日本指導者協会(JFCA)
グラスルーツ普及事業オンラインセミナー
~選手のポテンシャルをカイホウする
選手のポテンシャルを引き出す関わり方を学ぶ~
次の記事
<12・2静岡開催>日本指導者協会(JFCA)
グラスルーツ普及事業リフレッシュ研修会
お⽗さん・お母さんコーチ向け〜サッカーってどんなスポーツ?育成年代で習得したい普遍的なこととは〜