セミナー映像
ONLINE SEMINAR月額990円のプレミアム会員のみフル配信を閲覧できます。
佐藤寿人×永井友理│東京五輪ホッケー女子代表FW&Jリーグ得点王が考える「目標設定とモチベーションの高め方」
高い壁を超えるためには、確固たる「目標設定」と「モチベーション」の維持が必要となるが、両者はどちらかが欠けると成立しない両輪のような関係にある。
今回は、Jリーグを代表するストライカーとして活躍した元サッカー日本代表の佐藤寿人さん、そしてホッケー女子日本代表で東京五輪への切符をつかんだソニーHC BRAVIA Ladies所属の永井友理選手のクロストークをお届けする。
ともに点取り屋としてチームをけん引し、きょうだいが同競技のトップ選手、という共通点も多い二人に、「目標設定とモチベーションの関係」について聞いた。
今回は、Jリーグを代表するストライカーとして活躍した元サッカー日本代表の佐藤寿人さん、そしてホッケー女子日本代表で東京五輪への切符をつかんだソニーHC BRAVIA Ladies所属の永井友理選手のクロストークをお届けする。
ともに点取り屋としてチームをけん引し、きょうだいが同競技のトップ選手、という共通点も多い二人に、「目標設定とモチベーションの関係」について聞いた。
続きを読む
チャプター
9:02
兄弟(姉妹)で同じスポーツをすることのメリット・デメリット
17:22
目標設定とモチベーションの関係
26:24
自分に矢印を向けることの重要性
35:42
キャプテンとしての目標設定と個人の目標設定の両立
45:27
スポーツから学べること
RECOMMEND
前の記事
<8・17北海道開催>日本指導者協会(JFCA)
子どもの自主性を高めるトレーニング論と試合環境 〜欧州育成事情〜
次の記事
<8・31新潟開催>日本指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業指導者研修会
指導⼒に⾏き詰まった⼈必⾒! 指導⼒ワンランクアップ研修会〜サッカーで苦しむ⼦を1⼈でも減らすためのトレーニング論〜