個々の性格診断から人間関係を科学的に分析し、最適な組織編成・開発に応用する『FFS理論』にて、数多の組織・人材の活性化を支援してきた古野俊幸氏。この理論をベースに人気漫画の登場人物を題材に解説した「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み」に続き、4月には「勉強の型」を指南する『ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる あなたが伸びる学び型』を上梓した。企業だけでなくプロ、大学スポーツの組織編成も支援してきたエキスパートが、FFS理論をベースにスポーツから日常に応用できる自己分析、チーム編成の考え方を連載形式でお届けする。
目次
新規開拓営業で、「保全性+弁財政」が「拡散性」を上回る?
別の切り口でも「得意」を考えてみましょう。
Web系広告代理店での話です。
関連記事
古野俊幸 -後編-
<第2回> VUCA(ブーカ)時代を生き抜く「レジリエンス」の高め方(前編)
前の記事
【#02】
コーチの視点で考える
「相手のエキスパートは相手」鈴木義幸
―前編―
次の記事
【♯02】ビジネス×スポーツに見る
「カルチャーモデルの4類型」/唐澤俊輔
-後編-