/column/34974/

COLUMN

COLUMN

【#02】鈴木義幸│コーチの視点で考える「相手のエキスパートは相手」<後編>

日本で最初に「コーチング」を持ち込んだ日本最大のコーチングファーム「コーチ・エィ」の代表を務める鈴木義幸氏。ダイバーシティ(多様性)、課題の複雑化、イノベーションの必要性が求められる現代社会において、人の主体性に働きかけるアプローチは必要不可欠だ。これまで200人を超える経営者のエグゼクティブ・コーチングを行い、企業の組織変革を行ってきたコーチングのスペシャリストが、スポーツの領域を例に、日常で活用できるコーチング・スキルを連載形式でお届けする。

 

前編はコチラ>

 

問題は、何が問題かがわからないこと

 ほとんどの問題は、問題が何かがわからないことが問題なのであって、それが特定できてしまえば、解決することはそれほど難しくはないのです。選手自身が問題を特定できていないにもかかわらず、コーチが自分の方法論だけで「いいからこれをしろ」という。選手はとりあえずそれを試してみるけれど、うまくいかない。そうすると、選手は一層混乱し、自己効力感が落ちていく……。こういう例は、枚挙にいとまがありません。これはスポーツの世界に限ったことではなく、ビジネスの現場でも同じです。

ここから先は会員限定コンテンツです。
アカウント登録をしてください。
今ならプレミアム会員に新規登録で14日間無料!
アカウント登録 ログイン

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

RECOMMEND