元サッカー日本代表の名波浩氏をホストに、さまざまな競技のトップアスリートを迎えて「スポーツが育むチカラ」を解き明かす。第4回のゲストは元サッカー日本代表でサッカー解説者の水沼貴史氏とラグビー界の名将・清宮克幸氏。ともに選手・指導者として数多くの実績を残しながら、親としてご自身のお子さんをプロ選手に育て上げた。そんな二人が実践してきた育成論とは?(※2020年10月に収録)
目次
子どもがそのスポーツを楽しめているのか?
名波 本日まず一人目のゲスト。ご長男が横浜F・マリノスでプレイされている水沼宏太選手、そしてご自身も当時の横浜F・マリノスで活躍された、水沼貴史さんです! 「プロアスリートのお子さんを育てた」という観点から、その過程を伺いたいです。
水沼 そこは、大きな夢としてはみんなが持っていますよね。
名波 ちなみに、水沼さんはお子さんは何人いらっしゃるんですか。
水沼 2人です。宏太が長男で、あとは娘がいます。彼女はテニスをやっていまして、アマチュアの上の方まで行きました。
名波 お子さんがサッカーを始めることになったきっかけは?
RECOMMEND
前の記事
<8・17北海道開催>日本指導者協会(JFCA)
子どもの自主性を高めるトレーニング論と試合環境 〜欧州育成事情〜
次の記事
<8・31新潟開催>日本指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業指導者研修会
指導⼒に⾏き詰まった⼈必⾒! 指導⼒ワンランクアップ研修会〜サッカーで苦しむ⼦を1⼈でも減らすためのトレーニング論〜