/column/36240/

COLUMN

COLUMN

【#05】鎌田雄一郎│人のふり見て我がふり直すボクサー、村田諒太<前編>

ビジネスの戦略決定や市場分析のほか、政治など多分野で応用される「ゲーム理論」を専門に、アメリカの名門大学で教鞭をとる鎌田雄一郎氏。社会において複数の人や組織が意思決定を行う場合に、どのような行動が取られるかを予測する「ゲーム理論」のスペシャリストは、トップアスリートの思考をどう解析するのだろうか。「bizFESTA」にて、 WBA世界ミドル級スーパー王者の村田諒太選手と対談した鎌田氏。若き天才ゲーム理論家が、たった一度の対談を基に<王者の意思決定>に至るメカニズムを複合的な視点でひもといていく。

 

 4月16日-18日に開催されたSPODUCATIONのイベント「bizFESTA」にて、プロボクサーで現WBA世界ミドル級スーパー王者の村田諒太選手と対談をした。初回の記事では、私の専門であるゲーム理論について説明しながら、この対談を概観した 。

 第2稿からの数回は、対談内容の細かいところを振り返りつつ、私なりの気づき を加えていっている。本稿は、その第4弾だ。

 対談を振り返ると言っても、対談内容の全ては書ききれないし、私の筆力で村田選手の発言のニュアンスを正確に伝えきれているとは限らない。なので、この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ見逃し配信をご覧いただきたい。

 

教授の本分

 私は一応、大学教授である。大学教授というのはだいたいの時間を、授業や授業準備に使っている。と、よく思われているようだが、これは誤解である。まあ、「教えを授ける」と書くので仕方なかろう。

 では実のところどうなのかというと、(まともな)大学教授のほとんどの時間は、研究に使われている。少なくとも、我々はそうしたいと思っている。そのため、できるだけ授業関連業務に時間を割かれないように、細心の注意を払っている。

 そんなことを書くと、大学生の読者がもしいれば、がっかりするかもしれないし、「大学ではとにかく遊んできた」というような大半のビジネスパーソンの読者は、「ほら見たことか、教授がそんなんだから、こちらも授業に出る気が起きなかったんだ」と何のためかも知れない自己正当化を繰り出すかもしれない。

 しかし、考えてもみてほしい。研究最前線から取り残された、もしくは研究最前線に立ったこともない二流三流研究者にドヤ顔で「学問のようなもの」を講釈されるよりも、 最新の理論を、それを最もよく理解している最前線の研究者に説いてもらうほうが、よっぽど良かろう。

ここから先は会員限定コンテンツです。
アカウント登録をしてください。
今ならプレミアム会員に新規登録で14日間無料!
アカウント登録 ログイン

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

RECOMMEND