/column/8575/

COLUMN

COLUMN

【スポーツ成長法則 vol.2】<後編>チームを非連続的な成長に導く 「らしく、生きる」哲学/嵜本晋輔

 

スポーツは健康などフィジカルな面だけでなく、自己肯定感、論理思考、やりぬくチカラなど人生を生き抜く力に結びつく。しかし、その結びつきを解像度高く語れる人は少ない。そこで、幅広い分野で活躍するビジネスパーソンに、スポーツが持つ「人を育むチカラ」について聞いていく「スポーツ成長法則」。第2回目は、Jリーグの選手経験者で初めて上場企業の社長となった、バリュエンスホールディングス代表取締役社長 嵜本 晋輔(さきもと・しんすけ)氏に話を聞いた。プロでの挫折を人生の転機へと変えた「前向きな撤退」とは?

文=鶴岡優子(@tsuruoka_yuko

>前編はコチラ

挫折を転機にひっくり返す「前向きな撤退」

17年前の戦力外通告を「人生においては宝物と言えるできごと」だったと嵜本さんは振り返る。会社員は降格はあっても、退職を言い渡されることはほとんどない。来季は契約をしないと、クビを言い渡された戦力外通告の経験は、サッカー選手だったからこそできた希少な経験だと語る。しかし、戦力外通告を受けた当時は挫折でしかなかった。「負けを認めることの難しさを知った。自分の意思決定を阻害する大きな原因は「プライド」。サッカーをもっとできたはず、という感情は自分の足を自分で引っ張るだけなので、大事にしてきたプライドを別の方向に向け「前向きな撤退」をすることが大事。決めた道が正しいかはどうかは誰にもわからないけれど、決めたことを正しいことにしていくことに熱量を振り向けるしかない」(嵜本氏)。

 

家族の元で経営を学び、7年後に起業

お客さまから買い取った3,000円の洗濯機をメンテナンスして12,000円で販売する、引退後にはじめた仕事は家電リサイクル業だった。この仕事が嵜本さんをビジネスに「どハマり」させることになった。当時、月収20万円からスタートし、社員が20人ほどの社内で存在感を出せる場所はどこか自問自答した。父親の事業を手伝う形で入ったので、なおさら自分自身のできることを示さねばならなかった。そこで、インターネットを活用し、事業の対象を全国に広げることにした。インターネットでの販売方法を勉強しPDCAを回し、社内の評価を少しずつ変えていった。当時のことを「無我夢中で働いていた。苦労を感じたこともないし一度も辞めたいと思ったことはない」という。

その後、長兄、次兄とリユース事業、洋菓子事業など数々の挑戦を繰り返した後、2011年に独立しリユース事業に特化した株式会社SOUを起業する。家族経営から独立する形でスタートしたSOUだったが、当時の資本金は500万円。決して楽な船出ではない。インターネット広告で認知度を高め、買取した商品を自社主催のBtoBオークションに切り替える。次々と挑戦と失敗を繰り返すスピードは、スタートアップそのものだった。

 

ガンバのユニフォームで上場。現在はガンバのスポンサーに

株式会社SOUが東証マザーズに上場したのは2018年3月。代表の嵜本さんがガンバ大阪時代のユニフォームを着て東証の鐘を鳴らしたことでも注目を浴びた。

戦力外通告を受けたガンバに対する思いを聞くと「ガンバには感謝しかない。戦力外通告をしてくれたおかげで前向きな撤退ができ今がある。恩返しの意味でも現役選手に「起業」という選択肢を示すきっかけになればという想いで、ガンバのユニフォームを着ることにした」と語る。

バリュエンスは現在ガンバ大阪のスポンサーだが、嵜本さんが経営するデュアルキャリアでは他のクラブチームと企業のマッチング事業を手がけている。クラブチームは新しいスポンサー獲得に苦労をしていて、企業側はプロスポーツのクラブとの接点を探している。元Jリーグ選手でクラブのスポンサーになった経験を踏まえ、今度は日本各地のクラブチームと企業の架け橋を作ることを目指している。

ガンバ大阪時代の嵜本氏。「戦力外通告」を前向きな撤退と捉え、今はスポンサーとしてチームとの絆は続いている。
(c) GAMBA OSAKA

個人の能力を開花させる「デュアルキャリア」

働き方改革で副業する人が増え、複数の活躍の場を探す人が増えている。スポーツと仕事、本業と副業など「デュアルキャリア」を成功させるコツを嵜本さんに聞いた。「中途半端にパラレルでやるよりは、まずは一つのことにとことん夢中になる。夢中になってそれが満たされると余裕が出てきて、新しい挑戦ができるマインドになる。2つ同時にスタートさせてどっちも70点になるより、まず1つで100点を取ることだと思っている」(嵜本氏)。

また、新しいことをしたくても踏み出せない人のために、バリュエンスでは社内公募制度を活用している。社内公募制度は社歴に関係なく、やりたい仕事に手を挙げることができる仕組みだ。実際に海外拠点の開拓を担うポジションを公募したところ、450名のうち50名が手を挙げ、11名が面接に進み3名がそのポジションを勝ち取った。3名のうち一人は新卒1年目、もう1名はもう少しで辞めてしまいそうな人材だったという。社内公募制度では自薦だけでなく他薦により能力が開花する社員もいるそうだ。「らしさ」を使う場所を変えることで、非連続的な成長を目指す。個人の能力を開花させるのも、嵜本さんの経営者としての仕事だ。

 

日本トップクラスは不満足。人生を変えるグローバル企業へ

ラグジュアリー品のリユース市場では日本トップクラスの企業へと成長したバリュエンス。しかし、照準はグローバルだと宣言する。「バリュエンスは日本発のグローバル企業を目指している。そして「らしく、生きる」人を世界中に増やすことがバリュエンスの使命であり、売上高は手段であって目的ではないと思っている。今の時代において、人生を変えるくらいの価値を提供しないと存在を許されていないのも同じ。我々がどれだけ誰かの人生に貢献できるかに今はフォーカスしている」(嵜本氏)。
大きな目標を背負った意気込みはありつつも、嵜本さんが出す雰囲気はあくまでも自然で謙虚だ。「謙虚すぎて悪いことは何もない。ビジネスにおいてもスポーツへの貢献においても、今後チャレンジしたいことが山ほどある。そのためには、自分に足りないことを素直に認め、周りから吸収し、自己の成長機会に変えていきたい」と貪欲に語った。

 

バリュエンスホールディングス株式会社代表取締役社長嵜本晋輔さんが考えるスポーツが持つ「人を育むチカラ」とはー

”スポーツからの一番の学びは競争ではなく「共創力」。スポーツも経営も「らしく、生きる」人と人の掛け算。チームで勝利を目指す”

 

PROFILE

さきもと・しんすけ
1982年、大阪府出身。関西大学第一高校卒業後、Jリーグ「ガンバ大阪」へ入団するも、3年で戦力外通告を受ける。引退後、父が経営していたリサイクルショップで経営のノウハウを学び、2011年、株式会社SOU(現バリュエンスホールディングス株式会社)を設立し、同代表取締役に就任。2018年3月には東証マザーズへの株式上場を達成させる。
一方で、アスリートやスポーツの可能性を広げるべくFAN AND株式会社(現 DUAL CAREER株式会社)を2019年9月に設立。現在はサポートや寄付等を目的としたオークション「HATTRICK」をはじめ、元Jリーガーで現在は香港リーグ3部監督を務める井川祐輔らのマネジメントを行うなど、アスリートたちのデュアルキャリアを支える取組みを進めている。

 

【スポーツ成長法則~back number~】

【#01】<前編>「利益も勝利も○○にすぎない」という生き方/野澤武史

【#03】<前編>好きより得意で勝負! 受験とビジネスで使える「勝ちパターン」/石倉秀明

【#04】〈前編〉脱・常識が強さの根源。理不尽なスポーツの世界で育つ「折れない力」/宮田 誠

【#05】 <前編>アスリートがビジネスで勝つ法則。マインドセットを変えて爆速成長するTENTIAL/中西 裕太郎

【#06】<前編>熱血野球教師から書道家へ。心のキャッチボールで育む「夢追う力」/栗原 正峰

【#07】<前編>発明家集団「モルテン」が目指すスポーツの未来/民秋 清史

 

ここから先は会員限定コンテンツです。
アカウント登録をしてください。
今ならプレミアム会員に新規登録で14日間無料!
アカウント登録 ログイン

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

RECOMMEND

MENU